トクホ=「特定保健用食品」



  「生活習慣病」の増加が大きな社会問題となっている中、
より積極的な健康の増進を目的とした食品として注目されているのが
トクホ=「特定保健用食品」です。






トクホってどんな食品のこと?

近年、高齢化や、がん・糖尿病・高脂血症など「生活習慣病」の増加および低年齢化が、
大きな社会問題となっています。

その最たる原因は、「偏った食生活」にあると言われています。
予防のためには、食生活の改善が欠かせません。

食生活を通して健康を維持・増進し、疾病の予防をはかる・・・という考え方が広まりつつあります。

ふだんの食事が重要なのは言うまでもありません。
しかし、いざどう改善したらよいかとなると、なかなか上手くいかないのが現状です。

そこで誕生したのが、特定保健用食品≪トクホ≫です。

このマークがついている食品が特定保健用食品(トクホ)です。



特定保健用食品≪トクホ≫とは

トクホとは、「特定保健用食品」の略語です。平成3年にできた制度で、
国が特定の食品に健康表示(健康への効用を示す表現)を許可したものです。

■「身体の調子を整える」などの働きがある成分(=「関与する成分」)を加工した食品

他の食品と違うのは、からだの生理学的機能などに影響を与える成分を含んでいる点です。

■効果や安全性が動物やヒトなどへの試験で科学的に証明されている

トクホの審査は大変厳しく、身体に良いとされる成分のメカニズムを、
多くの実証実験によって検証しなくてはなりません。
血圧、血中のコレステロールなどを正常に保つことを助けたり、
お腹の調子を整えるのに役立つなどの特定の保健の効果が科学的に証明されている
(国に科学的根拠を示して、有効性や安全性の審査を受けています。)ということです。
それだけに、「トクホ」のお墨付きをもらった健康食品は、
健康食品の中の5ツ星と言うことができます。

■健康表示(健康への効用を示す表現)を厚生労働大臣が許可した食品

例えば、これまでの食品には、「エネルギー80kcal」とか「炭水化物10mg」などの
栄養表示しか認められていませんでしたが、
トクホでは「血圧の高めの方に適した食品です」などの
具体的な「保健の効果」の表示が認められるようになりました。

自分の栄養状態や健康状態を理解して、大いに活用したいものですね。

 

Next: トクホの3つのポイント

トクホ食品の一覧




▼ HOME
 └スマイルすまい

▼ トクホ=「特定保健用食品」
 ├トクホとは?
 ├トクホの3つのポイント
 ├トクホに認められる基準
 ├トクホの食品を選ぶには
 └トクホ食品の一覧

▼ トクホ商品はこちらから
 ├お腹の調子を整える食品
 ├血圧が高めの方に適する
 ├コレステロールが高めの方に
 ├血糖値が気になる方に適する
 ├ミネラルの吸収を助ける
 ├食後の血中の中性脂肪を抑える
 ├虫歯の原因になりにくい
 ├カルシウムの補給に
 └骨の健康が気になる方に適する


inserted by FC2 system